ふれあいサロンあおぞら 「ふれあいサロンあおぞら」は9/3にオープンします。健康チェックや食事をしながら一緒に楽しいひと時を
あかりの街ひめじ 姫路周辺は古くから照明に関係した企業が多く、その伝統の技術で市民生活を豊かに地域を元気にする。
あじさい姫路 難病患者とその家族を支援するボランティアグループで障害施設の三愛園の女性カット訪問を続けています。
いなみ野北神崎 北神崎地域の会員グループで、横断的・計画的・継続的に地域活動(社会参加と社会貢献)を実践している。
環境NGO CWWI 兵庫 汚れた水をきれいにするには限界があり、水を汚さない為の活動や植林、ダイオキシン問題に取り組んでいる。
車イスバスケットボール3on3全国大会運営部 毎年「車イスバスケットボール3on3全国大会」を姫路市で開催。「チームWeB」として小・中学校にも行っています。
サークルさえずり 視覚障害者の「目」の代わりになります!テープ図書、対面朗読、プライベートテープなど、頑張っています!
さをり工房ゆう 知的、身体に障害のある仲間達が、毎日さをり織に取り組んでいる作業所です。
視覚障害者外出情報支援ボランティアグループEye・あい 視覚障害者に外出時の支援とあらゆる情報を支援する目的を持っている。情報支援はパソコン編集のCD図書です。
送迎支援の会MEGUMI 透析者中心で、他の難病患者や障害者で自力歩行困難な方の送迎支援を、車椅子対応車で行っています。
花田花の会 私達の婦人会では@福祉A交流B環境保全C安全安心のまちづくり等に取り組み頑張っています。
播磨環境会議 生活しながら環境改善!!生ゴミを堆肥化しよう!!生ゴミを堆肥にして健康作物を!!台所から水質浄化を!!EMで。
ハロー日本語 姫路市その周辺在住の外国人へ日本語指導。共に文化交流をし外国人の日本語スピーチ大会も開いて週末活動する。
播州弁研究会 昔懐かしい、失われつつある播州弁をPR。ギスギスした世の中を変え、昔を取り戻したい。
ひなぎく 私達は高齢者グループです。施設訪問等、高齢者とのふれあいを大切にしながら地域の中で活動しています。
ひまわり号を走らせる姫路実行員会 年に一度列車の旅を企画し、心と街のバリアフリーを目指し、いつでも誰でもどこへでも行ける社会を創造する。
特定非営利活動法人 千姫プロジェクト 千姫を使って人に、まちに、環境に貢献し、たくさんの人と出会ってみんなで素敵なコミュニティーを創りませんか?
姫路市立飾磨高等学校 飾磨高校は学校全体で福祉教育に取り組んでいます。今年度からは健康福祉コースも設立されがんばっています。
姫路地区骨髄バンク推進センター 白血病等の血液の重い病気の方に1人でも多く骨髄移植を受けていただけるように骨髄バンクPR活動をしている。
兵庫県立太子高等学校ボランティア部 太子町教育委員会、社会福祉協議会及び地域の福祉団体主催による子供会活動、募金活動などに参加している。
兵庫県立姫路工業高等学校デザイン科+演劇部 自分たちが勉強してること、好きなことで何かをして喜んでいただけることが嬉しく感謝されています。
ボランティアはげまし会 はげまし会は独居老人宅の雨漏り修理や、寝たきり老人の散髪、ゆか修理や包丁とぎ畳修理等なんでもやります。
朗読ボランティア パレット 声自慢の7人で保育園、老健施設・病院・デイサービス等を訪問し、紙芝居や歌などで交流を深めています。
要約筆記サークル @ ひめじ 聴覚障害者の中、中途失聴者や高齢者など手話を覚えられない人達の社会参加を助ける為に、筆記通訳する。
吉田図書室ひまわり会 吉田図書室に通ってくる子供たちのお母さんが集りひまわり会を発足し、17年目を迎えました。