近畿福祉大学住民福祉アクティビティ研究会(仮称) 近畿福祉大学の学生と教員が、地元住民の方々と共に福祉のまちづくりを目指すグループ。
近畿福祉大学ボランティアわかば 施設ボランティアと介助練習を行っています。この10月から地域の方々と手話を通じて交流を深めています。
近畿福祉大学ハッピークローバー ハッピークローバーは主に児童を対象としたボランティアサークルです。
国際食文化交流の会 外国から来られている主に福崎町在住の人達と「食」を通じた交流を図っています。共に作り共に食す。
言葉でつながっていこう会 韓国語をならっている方達と留学生、在日の方との交流を深める活動をしています。
つくし 主に老人施設訪問と喫茶手伝い。また、地域の子供達にお手玉その他プレゼント作成。
特定非営利法人 エコレンジャー 「物を大切にする事」や「自然環境の保全」などを推進する環境教育プログラムの企画運営を主な活動としています。
ハッピーベルボランティアクラブ 知的障害者の社会参加を促し、障害者・健常者との壁をなくすため、ふれあいの場をつくっている。
兵庫県立姫路工業高等学校デザイン科 自分達が勉強していることで地域の為に役立てることをする。
兵庫県立姫路工業高等学校美術部 幼稚園のトイレや倉庫の壁面や遊具の修理、他にも児童センターの工作教室の指導をおこなっています。
みんなの地球はりまネット 世の中に蔓延するあらゆる問題の根本原因に取り組み、安心、調和社会へ。本来の自分、自然、癒しの場。
夢一座 南京玉すだれでおなじみの「夢一座」です。施設訪問等のボランティア活動を行っています.