今年で第12回を迎えた姫路城下町マラソン大会。
晴天に恵まれ暖かい1日でもあった今回は、親子連れのランナーらが駆けめぐり、ファミリーをはじめ男女約5,000人が心地よい汗を流しました。
日時:2002年 1月12日(日)
場所:姫路城三の丸広場周辺
村井委員長率いるこころの教育実践委員会が担当を務めていただき、またたくさんの姫路JCメンバーが早朝より設営のお手伝いをしていただけました。みなさん本当にお疲れ様でした。


謎の黄色い集団は早朝より参加した姫路JCの
メンバー諸君。

ポンチョが誕生日プレゼントに
なってしまいご満悦の糴川理事長。
スーツ以上に似合うこの姿は涙さえ誘う…
上の写真と同じ姿勢の赤鹿室長…笑
呼吸はしてますかーぁっ?
いよいよ始まった!
手を合わせて祈る人もいれば
左のほうで立ったままフリーズした人も。
再起動しよう!
あぁぁぁぁぁ!!この顔は…??
う…うっ。。梅沢先輩っ!!
お懐かしゅうございます。
日頃の償いをし、子供の機嫌を伺う?
最近ちょくちょく見かけるようになった石本君。
親子マラソンのスタート!
おいおいフライングちゃう?
疲れを知らない子供たち…
時が二人をおいてけぼりにする〜♪
みなさんにもこんな時代があったんでしょうね。
ゾ〜っとしますわ!(笑)
現代に蘇ったシャーロック・ホームズ
警備慣れしたメンバーたち。
駐車場整理じゃなくて良かった!
表彰式の模様
みんな精一杯がんばった!
え〜と…どっかで見たことあるような。。。。
もしかしてあのPOLOは山田歴代では?
そしてあの分け目は佐用先輩かしら?
先輩たちも応援に来てくれて現役は大喜び!!!まじで。
少年よ!風のごとく走れ
少し移動した赤鹿室長。
無事にマラソン大会も終わり緊張が解けた。
さっさと帰り支度する人も…

本日、第12回姫路城下町マラソン大会ご協力くださいましてありがとうございました。
毎年のことながら、小学生の真剣な走りっぷりを間近で見れ、荒い息づかいを肌で感じることができ、心が洗われる体験でした。 委員会としましても、皆様方のご協力と、天候にも恵まれまして設営のほうも無事終了することができました。 
ただ、おもてなしの心で委員会メンバー一同設営したつもりではございますが、いたらぬ所も多々ありましたことを、お詫びさせていただき、今後の委員会事業への反省点としていきますので、何卒ご容赦ください。 本日はまことにありがとうございました。
こころの実践教育委員会:村井