事 業 計 画 書 |
|
|
|
|
リ・スタイル推進室 文化交流委員会 |
委員長 松本 識史 |
|
|
|
|
|
委員会運営基本方針 |
|
今まで発掘してきた地域アイデンティティを継承しながら、新たな地域アイデンティティを探究・情報発信する事によって、姫路に住む全ての人が地域を愛し、自信を持って「私の故郷は姫路です」と言える人づくりを目指します。
|
|
|
|
また、他の地域と交流を図ることにより、地域アイデンティティを郷土の誇りとしてさらに輝きが増すように努めていきます。そして、輝いたものに人が集まり「ふれあい」が生じる社会を創造していきます。 |
|
|
|
目 的 |
|
1) |
郷土愛に充ち溢れたコミュニティを創造し、愛するまち姫路を活性化させる。 |
|
|
|
2) |
他の地域と文化交流を図り情報発信することによって、地域アイデンティティを国内外に認知させる。 |
|
|
|
3) |
地域アイデンティティを郷土の誇りとして保存・継承する。 |
|
|
|
|
|
|
事 業(方法・手段) |
|
1)播磨の歴史上の偉人・史跡・伝説・神話の調査探究・情報発信 |
|
2)屋台文化保存事業の推進 |
|
3)姫路ワンワールドを目指した事業の実施 |
|
4)屋台文化保存連絡会への協力(「播州屋台会館建設提案書」提出に向けた活動・支援) |
|
5)濠江青年商會との交流の実施 |
|
6)(社)唐津青年会議所との交流・連絡調整 |
|
|
7)9月例会の企画・実施 |
|
|
8)会員拡大 2名 |
|
|
9)2005年全国会員大会開催準備活動への参画 |
|
|
10)「あ!WAずGARDEN2003」への参画 |
|
|
11)その他文化交流に関する事業一般 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|