事 業 計 画 書 | |||||||||||
市民ネットワーク室 市民ネットワーク実践委員会 | |||||||||||
委員長 山羽 正純 | |||||||||||
委員会運営基本方針 | |||||||||||
私たちのまちは様々な「助けあい、支えあい」から成り立ち、その中に暮らす市民の「心」と「行動」は「より楽しいまち」を育てます。 本年度当委員会では、そのようなまちづくりを目指し、「助けあい、支えあい」を大切に行動している数多くの市民団体と連携を図りながら、市民団体が能動的に携わっていく機会を提供します。さらに今まで培ってきたネットワークを機能させ、「企業人」として「個人」として「いち市民」として、後世に伝えていける「ひと・もの・情報・金・サービス」という善意が日常的に循環するシステムづくりに取り組んでいきます。 |
|||||||||||
そして、これらの事業を通して、一人でも多くの市民の方に「青年会議所運動」をより理解していただくことにより、2005年には、多くの市民が「ようこそ姫路へ」と笑顔で全国の青年会議所メンバーを迎えられたらと・・・ | |||||||||||
目 的 | |||||||||||
1) | 市民団体と連携を図り、市民団体が能動的に携われる場づくりをする。 | ||||||||||
2) | 市民ネットワークを活かした交流、発展できる環境をつくり、心地よく楽しいまちを創造する。 | ||||||||||
3) | 「夢ふくらむまちづくり」を語り合える場をつくる。 | ||||||||||
事 業(方法・手段) | |||||||||||
1)市民意識高揚を目指した「あ! WAず GARDEN2003」の開催 | |||||||||||
2)がんばる市民団体にエールを贈る褒賞事業 | |||||||||||
3)(社)姫路青年会議所ホームページでの情報提供及び情報誌の発行 | |||||||||||
4)姫路市NPO活動センター(仮称)及び各市民団体への対応 | |||||||||||
5)姫路城ホール(仮称)運営に関する提言 | |||||||||||
6)12月クリスマス例会の企画・実施 | |||||||||||
7)全国城下町シンポジウム(高岡大会)の案内・参加 | |||||||||||
8)会員拡大 2名 | |||||||||||
9)2005年全国会員大会開催準備活動への参画 | |||||||||||
10)その他市民ネットワーク実践に関する事業一般 | |||||||||||