月別

公益社団法人姫路青年会議所主催セミナー ~ドラッカーに学ぶ儲かる会社の作り方~

本セミナーを通じて、姫路市内の青年経済人にひとりでも多くご参加いただき、公益社団法人姫路青年会議所の現役会員と共に企業の発展について学んでいただき、新たな繋がりの機会となれば幸いです。つきましては下記の参加資格に該当する方をご紹介いただき、ご多用の中誠に恐れ入りますが、お誘いのうえ、ご一緒に参加していただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

【日 時】 2018年7月17日(火曜日)
受付18:00 開始18:30~20:30
【会 場】 姫路商工会議所 本館702ホール(7階)
姫路市下寺町43 (079)222-6001

【講 師】 小笠原士郎氏(詳細は下記チラシをご参照ください)

【内 容] (一部紹介) ドラッカーがコンサルタントだったらあなたの会社をどのように指導するのかという視点で、自社の経営に活かせるヒントなどを話していただきます。

1.戦略を考える会社の強み弱み→基本戦略を考える
2.組織を組み立てる
3.年度の方針を立てる
4.予算を立てる
5.戦略課題のアクションプランを立てる
6.会議のしくみと年間スケジュールを決める
7.経営のコックピットを作る
8.PDCAをまわす
ニッチ(市場の隙間に早期に乗り込み、独占体制を築く方法)№1・・・マーケティン グとイノベーション
競争優位性・・・バリューチェーニング(価値連鎖)とイノベーション(物事の新しい とらえ方、活用法を
創造すること)
人財と財務
ミッション(組織が果たすべき使命役割)・バリュー(組織が共有する価値)・目標を明確にする

その他)グループワーク、アイスブレイクもあります。

申し込みは以下のフォームから

 

氏名(必須)
年齢(必須)
性別(必須) 男性 女性 
お勤め先
団体名
※活動されている団体がある場合
ご住所 郵便番号
お電話番号(必須)
※携帯番号可
メールアドレス(必須)
過去に姫路JCの事業に
参加されたことはありますか?
ある ない 
事業内容:
紹介者
※紹介者がおられる場合

※お客様からいただいた個人情報は、お客様とのご相談・ご連絡のみに使用します。
 第三者からの通達が無い限りその他の理由で公開する事はありません。

入会2年目のJC運動発信委員会で活躍しています田中俊成君です。
是非入会の参考にしていただければ幸いです。

本日9時より公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会神澤会長が池田会頭をはじめとする日本JC役員、公益社団法人京都青年会議所の皆様で下鴨神社を参拝いたしました。京都会議の成功と「和」の精神性が導く愛と希望溢れる国日本の創造」の実現を祈願いたしました。

商売繁盛や家内安全などを願う播磨国総社の「初ゑびす祭」が開催されました。福娘をかごに乗せ市中心部の商店街などを練り歩く「宝恵駕籠行列」が行われ、激しく揺れるほど福が振りまかれるという言い伝えに揺さぶられるかごを沢山の市民らが見守りました。姫路青年会議所からも沢山の会員が出席し福娘をかごにのせて市内を歩いて参りました。
鏡開きでは村松副理事長が出席されました。

いざ出陣!!
先頭に天野幹事と斎藤副委員長
行列は午前10時45分に総社を出発。太鼓や宝船の台車も連なり姫路御幸通り商店街や二階町商店街などを氏子らが「ほいほい宝恵駕籠ほい」と声を上げながら進みました。



総社にも多くの参拝客が訪れて福矢や福笹などの縁起物を買い求められていました。ほんと皆様にとって素晴らしい1年でありますようにお祈り申し上げます。

「1月新年例会並びに新年賀会」一歩先へ笑顔で歩もう~あつい心でつながるWA~を題してロイヤルクラシックにて開催されました。まず、セレモニーでは前理事長から理事長バッチの授与式が行われました。

 

 

 

 

 

 

続いて新入会員へのJCバッジの授与式が執り行われました。新入会員は姫路青年会議所の一員です。

 

 

 

 

 

新年例会では理事長の挨拶で2018年の方向性、思いについて述べられました。姫路青年会議所の方向性を共有し理解することで意識の統一を図り結束力を高めました。

 

新年賀会では来賓の方や大勢のシニアの先輩にもお越し頂きました。どんなに困難なことがあっても笑顔で立ち向かって進んでいこうと現役会員一同、新しい仲間とともに決意を新たにしました。

理事長挨拶では来賓やシニアの先輩の前で今年度の方向性と思いを力強くアピールされました。笑顔を絶やさず1年間走り続けていきます。

 

 

 

 

 

シニアクラブの山田会長からご挨拶を頂きまして現役会員一同より一層気を引き締める事ができました。

 

 

 

 

 

来賓では姫路市長石見様、中播磨県民センター長の田中様、姫路商工会議所会頭の齋木様よりご挨拶を頂きました。誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして鏡開きを執り行い新しい年の幕開けを祝しました。乾杯の挨拶は竹中直前理事長です。新しい門出に乾杯致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

姫路青年会議所で活躍されている女性陣です。華やかな着物で新年会を迎えられました。

 

 

最後は「若い我ら斎唱、万歳三唱」でシニアの皆様、現役の皆様と肩を組み2018年度の力強い一歩を踏み出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般社団法人姫路青年会議所の新年会に参加させて頂きました。唐津青年会議所と姫路青年会議所は1966年に姉妹締結を交わして以来永きに亘り交流を深めております。今年は金子理事長のFun to JC 楽しもう!楽しませよう!!を所信として力強い新年の挨拶を拝聴させて頂きました。これからも唐津青年会議所の皆様と懇親を深めて参ります。

 

 

 

 

 

 

三輪理事長が代表挨拶をさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

唐津青年会議所2018年度の金子晴雄理事長です。新年の挨拶の中で、JCを楽しむということは「無難にこなす」ことでも「楽をする」ことではない。一生懸命、誠実に真摯に物事に取り組み、自らの限界に挑戦する事が本当の楽しさを実感することができると発言されました。

 

平成30年新年交礼会が姫路商工会議所で開催されました。市内各種団体、企業、官公庁等の代表者が一堂に会し、新年のあいさつが行われました。姫路青年会議所からも多くの会員が参列し、鏡開きでは、三輪副理事長が代表として参加させていただきました。姫路市の皆様、姫路青年会議所を宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。今年も公益社団法人姫路青年会議所をどうぞよろしくお願いします。
三輪理事長のもと、世界に誇れる姫路の実現を目指して、公益社団法人姫路青年会議所一同、みんなで笑顔で歩んでいきたいと思います。
毎年恒例の播磨国総社で新年祈願をいたしました。今年は国際アカデミーが姫路で開催されます。
この一年が姫路青年会議所にとって飛躍の年になるように、そして皆様にとって幸多い一年であることをお祈りしてきました。
Return to Top ▲Return to Top ▲