新着情報

【一般社団法人 明石青年会議所 60周年式典】

先日、ホテルキャッスルプラザ(明石)にて、一般社団法人明石青年会議所の60周年式典が盛大に執り行われ、
公益社団法人姫路青年会議所からは前川理事長、松岡専務、岩本室長、大塚セクレタリー、また近畿地区協議会の直前会長として神澤特別顧問、兵庫ブロックの副会長として竹田副理事長、また委員長出向されている秋本委員長(JC運動発信委員会)が出席されました。

式典では、明石青年会議所さんが独自に制作された公式PVが放映され、近畿地区協議会の松田会長、そして兵庫ブロック協議会の北本会長が祝辞を述べられました。

公益社団法人姫路青年会議所も、一般社団法人明石青年会議所の益々のご発展と会員の皆様の益々のご活躍を祈念し、ご祝辞申し上げます。

[一般社団法人明石青年会議所HP]
http://akashi-jc.or.jp

[明石青年会議所 公式PV動画]



[記事:広報委員会 井寄良紀]

【公益社団法人姫路青年会議所からのお知らせ】
5月14日にサンシャイン青山にて西播磨4青年会議所が集まり5月合同例会が執り行なわれました。
トレーニングでは、笑顔コミュニケーショントレーナー 長谷川徳子さんに講師をしていただきました。

やはり笑顔の人がいるとこちらも笑顔になります。
仕事や家庭の中、日常の中で、こちらから相手に笑顔で接するよう心掛けたいと思います。
懇親会でも各青年会議所の現役会員が交流を深められました。
設営をしていただいた赤穂青年会議所の皆様、ありがとうございました。


[記事:広報委員会 井寄良紀]

【公益社団法人姫路青年会議所からのお知らせ】
5月18日に第5回研修特別委員会が執り行なわれました。
本日は、歴代理事長でいらっしゃる半澤先輩・中津先輩に講演をおこなって頂きました。
竹中委員長率いる研修特別委員会(平成一球会)の皆様については、真剣な眼差しで講演を拝聴されました。
ご卒業されてからも、公益社団法人姫路青年会議所の為に尽力いただける先輩方を見習って、諸先輩方が作り上げてこられたものを受け継いで、次の時代に伝えていく事も現役会員の使命と感じました。


[記事:広報委員会 井寄良紀]

【公益社団法人姫路青年会議所からのお知らせ】
5月15日、13時15分から13時45分に公益社団法人姫路青年会議所の市民意識変革委員会の奥林健委員長、中塚昌巨副委員長がFM GENKIさんの番組「飛び出せまちの元気人」に出演させていただきました。

番組では、来たる7月10日(水)に開催される元総理大臣の小泉純一郎氏の講演会の告知を兼ねて、講演の内容や開催にあたっての経緯や苦労など30分に渡ってお話しさせていただきました。

7月オープン例会 日本の歩むべき道~変革なくして成長なし~

下記日程にて元内閣総理大臣小泉純一郎氏をお招きして
市民フォーラムを開催します。
是非ご参加下さい。

【日時】:2019年7月10日(水)
受付 17:00 開始18:00~19:45
【会場】:姫路市市民会館 2F 大ホール
住所:姫路市総社本町112
電話:079-284-2800
【料金】:無料
【定員】:650名(事前予約制・先着申込順)
【講師】:小泉純一郎氏(元内閣総理大臣)

申し込みについて
○下記【事前申込フォーム】をクリックしお申し込み下さい。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe7_zYZ8hnOxK9ukwPevyvn7wE9IT0qEnfJS4_VCD2qqi9uKg/viewform?usp=sf_link

○チラシ裏面に必要事項を記入し、公益社団法人姫路青年会議所の
事務局までFAXください。

皆様のご参加をお待ちしております。

市民意識変革委員会 委員長 奥林 健


[記事:広報委員会 井寄良紀]

【公益社団法人姫路青年会議所からのお知らせ】
5月19日(日)に、JCカップサッカー2019姫路予選リーグ~未来の自分にキックオフ!!~が姫路市立球技スポーツセンターにて開催されました。

JCカップとは、、、
子供たちに夢と希望を!
スポーツで魅力ある地域へ
スポーツは、私たちに感動や勇気を与えてくれます。
「JCカップ」は、国際的に最も盛んなスポーツとされるサッカーを通じて、地域の未来を担う子供たちに、名蹴会に所属する伝説のプレーヤーから、「グッドルーザーの精神」(=たとえ勝負に負けたとしても相手を称えられる強く前向きな心)を伝え、道徳心を持った自立した人財を育みます。
そして、大会を通じて地域間の交流人口を増加促進させることで、コミュニティが活性化し、魅力ある地域の発展を目指します。

天気にも恵まれ、参加者の子供たちに怪我もなく、チーム内・チーム外にかかわらず、スポーツを通じて交流が深まったことと思います。
やはりスポーツは素晴らしいです。

開催時の写真を投稿致しますので、是非ご覧ください。

JCカップサッカー2019姫路予選リーグ~未来の自分にキックオフ!!担当委員会【次世代リーダー育成委員会】

[記事:広報委員会 井寄良紀]

【近畿地区 兵庫ブロック協議会 LOM役員懇談会】

5月12日(日)に、近畿地区兵庫ブロック協議会 LOM役員懇談会が執り行なわれました。
事業について意見を取り交わし会議をおこなわれました。近畿地区兵庫ブロック協議会とは、その名の通り、近畿地区内の青年会議所が集まり協議をおこなう組織となります。
公益社団法人姫路青年会議所からも多くの会員が出向されており、公益社団法人姫路青年会議所の発展、公益社団法人日本青年会議所の発展の為に尽力されております。

➀国連が掲げるSDGsという世界規模の開発目標
➁青年会議所会員拡大について
➂9月に行われる、第52回ブロック大会について

大きく3つの題材について、会議がおこなわれました。

【近畿地区兵庫ブロック協議会としてのSDGsへの取り組み】
国連は、2030年までに達成すべき17のゴールとして持続可能な開発目標(SDGs)を定めま した。サスティナブルな世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、発展 途上国のみならず、先進国とともに取り組む目標となっています。

兵庫ブロックとして、目標11『地域社会で SDGsを達成していくための事業の企画・実施』達成に 向けて、『ブロック大会でのフォーラム』実施、目標1『地域に則した社会保障制度と地域のあり方 を考える事業』実施、目標16『選挙における各種討論会の実施・支援』達成に向けて、『討論会』 事業の実施、目標17『ブロックと連携した会員拡大支援の企画・実施』達成に向けて、『兵庫ブロックの全25LOM とブロックとの間で拡大に関する事業』事業の実施、目標4『ブロックアカデミー事 業と連携したカリキュラムの企画』達成に向けて、『アカデミー事業』の実施に取り組むとともに、各 LOMが取り組むSDGsの事例について発掘・共有していきます。

【SDGsとは】
2015年9月の国連持続可能な開発サミットで
「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための
2030アジェンダ」が採択されました。
アジェンダでは人間と地球の繁栄のために
17の目標が掲げられています。
この17の目標が、持続可能な開発目標
Sustainable Development Goalsと呼ばれ、
一般的に「SDGs」と呼ばれています。


[記事:広報委員会 井寄良紀]

【公益社団法人姫路青年会議所からのお知らせ】
「心震える播州の祭り~担ぎ上げる姫路愛!~」に多くの方のご参加とご協力をいただき、ありがとうございました。
この事業では、日本工科大学校の建築科の生徒による祭り屋台制作をはじめ、多くの企業・他団体・学生とともに姫路の祭りを肌で感じていただく機会を創り上げることが出来ました。また、夜には、企業の方と協力し、LED照明とプロジェクションマッピングによりライトアップを行い、新たな灯りを演出することが出来ました。
ご参加いただいた方に、笑顔で体験していただいたことが何よりの感謝です。
事業の中で、色々な方との交流が深まり、改めて姫路というまちの伝統や文化を感じることができました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。


[記事:広報委員会 井寄良紀]

【公益社団法人姫路青年会議所からのお知らせ】

5月11日(土)に、【心震える播州の祭り~担ぎ上げる姫路愛!~】が家老屋敷跡公園にて執り行われました。
横田委員長率いる感動あふれるまち創造委員会の設えにより、播州祭り屋台の組み上げや、ワークショップの体験・ミニ屋台の点灯・プロジェクションマッピングを行いました。
ご協力いただいた、日本工科大学校の皆様・ご参加いただいた方々、その他関係者の皆様、ありがとうございました。
また、引続き5月12日(日)も同会場にて開催されますので、是非、ご参加ください。


[記事:広報委員会 井寄良紀]

【姫路市長選挙 公開討論会 】

奥林委員長率いる市民意識変革委員会により、姫路市市民会館大ホールにて姫路市長選挙公開討論会を開催させていただきました。
立候補される2名の候補者をお招きし、それぞれの政策について熱く議論を交わされ、一般参加者の方も食い入るように候補者のお二人のお話を聞いておられるました。
また、事前に登録いただいた市民の方だけで、ほぼ定員の800名の枠が埋まり、今回の市長選挙の注目度の高さがうかがい知れ、政治離れが叫ばれる昨今に、この討論会が投票率向上の一助になればと願うばかりです。
2019年度姫路市長選挙公開討論会に多数のご参加をいただき誠にありがとうございました。

また、神戸新聞、読売新聞の朝刊に公開討論会の記事が掲載されましたので、お知らせをさせていただきます。

尚、今回の公開討論会にご参加をいただけなかった方のために、当日の討論会の内容を公益社団法人姫路青年会議所の公式YouTubeチャンネルにて、【4月16日】に動画配信を予定しておりますので、是非チャンネル登録をして、そちらもご覧になっていただければ幸いです。

今後とも、公益社団法人姫路青年会議所を
何卒宜しくお願い申し上げます。

2019年 姫路市長選挙公開討論会収録 ノーカット版動画公開中!!

https://youtu.be/db6_DUiV9BQ

◉YouTubeチャンネル登録は下記のリンクからお願いします。

[姫路青年会議所公式YouTubeチャンネル]https://www.youtube.com/channel/UCQBUZtCzXGytMQFq9jGPDXw



↓準備のご様子 インスタグラムより↓

View this post on Instagram

こんにちわ! 広報委員会の清水です(^^) 本日は、#ひめじおんまつり におじゃましてます! こちらの催しは、ひめじおんまつり実行委員会様と姫路市が共同で主催されているイベントで、我々#姫路青年会議所 の仲間である石見君が、こちらの実行委員会の副委員長をされてるという繋がりで、市民意識変革委員会の奥林委員長が公開討論会のチラシを持って、沢山のNPO団体の皆様に挨拶回りをしてらっしゃいました。 本当に奥林委員長の#公開討論会 にかける想いの強さに、同じ委員長としても脱帽します。 皆様、是非 4月11日の#姫路市長選 #公開討論会 に多くのご参加よろしくお願い申し上げます。 以上、広報の清水でした(^^)

A post shared by 姫路JC現役会員デイリーブログ (@himejijc) on

View this post on Instagram

市民意識変革委員会の中塚です! 本日、奥林委員長と広報の清水さんと一緒に、正式に両候補に公開討論会へ参加承諾をいただいて参りました! ピリっと緊張感のある現場で、 私の背筋も3センチ伸びました笑 来たる姫路市長選公開討論会は4月11日木曜 19時から姫路市民会館大ホールで行います!もちろん参加無料ですが、先着順で事前の登録が必要となりますので、チラシの裏面を記入いただき姫路青年会議所事務局まで、FAXをいただくか、下記のリンクからホームページのお申し込みフォームをご利用お下さいませ。 引き続き、 市民意識変革委員会をよろしくお願い致しますm(__)m 以上、中塚でした(^^) 【姫路青年会議所ホームページ】Yahoo!、googleで姫路JCと検索!

A post shared by 姫路JC現役会員デイリーブログ (@himejijc) on

[記事:広報委員会 井寄良紀]

第4回研修特別委員会「挑戦する先に深まる絆!!」

4月13日(土)に、第4回研修特別委員会「挑戦する先に深まる絆!!」が兵庫県立嬉野台生涯教育センターにて執り行われました。

新入会員(平成一球会)は今後、青年会議所活動・運動を積極的に行っていくにあたり、自身の成長だけででは乗り越えられない困難や課題に遭遇することがあります。その困難を乗り越えるためには仲間と団結し挑戦していくチームワークが大切であることを知る必要があります。

今回は、野外にて、個人の挑戦とチームビルディングを目的としたプログラムを実施することでチャレンジ精神、信頼感、達成感、協力、ふれあい、コミュニケーション等の育成に繋がる研修を実施しました。
9時から15時までの研修の中で、新入会員は終始笑顔で研修を受けられました。
本研修の中で、竹中委員長率いる研修特別委員会の皆様がより一層絆が深まったことと思います。

[記事:広報委員会 井寄良紀]

Return to Top ▲Return to Top ▲